子ども・子育て支援交付金の交付について(交付要綱)が公表されました!
こども家庭庁より、子ども・子育て支援交付金の交付について(交付要綱)が公表されました。令和7年度の補助要綱の変更です。補助金一覧表は今後修正を加え、今年度版として作成いたしますのでしばらくおまちください。
放課後児童支援員等処遇改善事業で、(1)家庭、学校等との連絡及び情報交換等の育成支援に従事 する職員を配置 1,829,000円(R6年度 1,678,000円限度/年額))
(2)(1)の「家庭、学校等との連絡及び情報交換等」に加え、地域との連携・協力等の育成支援に従事する常勤職員を 配置 3,330,000円 (R6年度 3,158,000円限度/年額)
で増額されています。
今年度より、新たに「職員配置を常勤職員2名以上配置した場合の基本額」とする事になった場合で、処遇改善事業(2)を受ける予定のクラブでは、処遇改善の額が、これまで省令通りの配置をしていた場合と比較して、処遇改善の額が大幅に減るケースがありますので③の計算方法より算定を行い、十分に確認を行いましょう。
①子ども・子育て支援交付金の交付について(交付要綱)(令和7年4月3日第七次改正)

②令和7年度における「放課後児童支援員等処遇改善等事業」の交付額の算定方法について(令和7年4月8日)

③子ども・子育て支援交付金交付要綱(新旧対照表)(令和7年4月3日)
